
Japan open2017(50m)
本日から、Japan open2017(50m)が辰巳国際水泳場にて開催されます。 ホエールスイミング代表の森田も100mBaに参戦をしてきます。 今回は、イギリスチームを始めとする、東京五輪を視野に入れた海外チームの参加があり 50m,100mBrの世界記録保持者である、アダムピーティー選手(adam peaty/リオ五輪金メダリスト/世界記録保持者) も参戦することで必ず盛り上がるはずです。 <出場種目> ・100m Ba 予選 5/19 10:30 6組 8レーン <放送> ジャパンオープン2017『決勝競技』は、CSテレ朝チャンネル2にて放送します。
・1日目 16:30 ~ 18:30
・2日目 17:00 ~ 18:50
・3日目 15:50 ~ 18:15
(※いずれもLIVE中継 )
◆地上波テレビ朝日 GetSportsにて21 日(日)25:10 ~ 26:40 ダイジェスト版を放送予定。 ライブ配信はこちら https://freshlive.tv/jasf

6月 イベント情報
6月土日@東急スポーツオアシス イベントスクールがございます。 定員まであとわずかとなりますが、ご興味がある方は連絡ください。 1、かけっこ教室 例年大好評のイベントです! 昨年度は、50組以上の参加者がお越し頂きました。 運動会に向けたかけっこの練習会です。 2、朝スイム 6月は平泳ぎに特化した練習会を行います。 正しい姿勢とは?足の使い方とは? 朝早く起きて一緒に練習をしましょう! 3、6月以降のイベント 土日のイベントだけではなく、夏休みの合宿イベントがございます。 定員がありますので、生徒さんからお声掛けさせていただいている段階にあります。 ご興味がある方は、メールにてご応募ください。

池江選手の進化 レジスタンストレーニング
池江選手の特徴の一つとして、ストローク数が少ないことが挙げられます。 今回の100m 自由形決勝を見ても、2位の選手が83stに対し、1位の池江選手は71st 12Stの違いを考えると、1stでの進みが0.2mも異なるということになりますね。 少ないストローク数を生み出している一つとしては 高校2年生になった池江選手はレジスタンストレーニングに積極的に取り組んでいるそうで、 その結果として、今回は今まで以上に力強い泳ぎを実現したのではないでしょうか。 100m自由形だけではなく、他5種目においても、日本記録に迫るレースを見せました。 <史上初 女子 5冠達成> 50m Fly 25.51(日本記録まで0.01) 200m Fr 1'57.07(日本記録まで0.74) 100m Fr 53.83(日本記録まで0.15) 100m fly 57.39(日本記録まで0.53) ここで難しいのが単にレジスタンストレーニングを行えば速くなるのか? ということですが、もちろんそうではないでしょう。 レジスタンストレーニングのメカニズムから考えますと、 トレー