検索
女子100mバタフライ 第12回ドーハ世界短水路選手権
- 2016年12月12日
- 読了時間: 1分
1FLYはカティンカホッスーが制覇しました。
レース序盤、自分のペースで抑え気味に入り
やはり後半にさしてきました。
50m 25.92
100m 55.12
ホッスーはフェルプスと同様に、飛び上がりすぎず、低空での泳法で
リカバリーはかなり低くしている選手です。
他の選手と比較すると、姿勢がよりフラットな状態で維持をしています。


また、プル動作を見るとキャッチの段階で水をかき込み、
アウトスイープをほとんどしていません。
その理由としては、
①パワーを推進力に反映をし、水を外に逃がさないため
②ピッチアップのため
かと考えられます。


こんなに低くても、ストローク数が増えずに伸びて泳げている点が参考になりますね。
最新記事
すべて表示◯個人メドレーのレース戦略 各種目の特徴と対策 今回は、内容も濃いので有料版になります。 昨年度の世界水泳のデータを見て 2019~2020年において、自身で試してベストを出した個人メドレーの理論です。 技術論にも少しだけ触れています。...
個別指導の生徒さんが増えて、たくさん見て欲しいけど予約が取れない,,, なんて、相談をもらうようになって始めた生徒さん限定の練習会 ちょっとだけ、情報をオープンにします!! ◯ジュニア 基礎練習会 日程 毎週火曜日 18:00~20:00...